

こんなところにも
こんなところにもベートーヴェン。
こんなところにもベートーヴェン。
またもや2nd Natureの壁紙。リンゴ狩りです。一昔前の風景ですし、外国の風景ですが、なぜか郷愁をそそります。この色彩は強烈で好きですし印象に残りますね。
もう1枚は、私の少年時代を思い起こさせる、キュンとする1枚です。子供の頃、ボビーというコリーを飼っていたのですが、この絵のように白黒で、夕方の散歩をしていました。冬は当時、雪が多くて、まさにこんな風景でした。甘えん坊の室内飼いで、私が大学生のときに、死んでしまったのですが、長い間、玄関を入ったところには、大きなボビーの写真が飾られていました。みんなに愛された幸せなボビーでした。
最寄り駅の近くのモールに、ピアニストのフジ子ヘミングの版画展が。
といっても、点数は15点ほどですし、画廊がやっている即売会みたいなものです。
版画そのものもなかなか味のあるもので、感心しました。
お金のありそうな中年の女性が主で、画廊の社員が3人、付きっきりで説明していました。
私は、お客に見えなかったのか、誰も来なかったです。
価格は1点20万前後で、分割にすれば月数千円で買えてしまう。
ただ、私には、そこまで気に入った作品はなかったです。
猫や鍵盤をモチーフにしたものも多かったですね。
いい気分転換になりました。
昨日、AppleからPhotoBookの代替品8冊がFedExで届きました。
無料です。
購入すれば4万円近くすると思うのですが、誠に太っ腹。
Macを使い始めて、Appleが好きになってきたのですが、今回、一層好きになりました。
こんなサポートは初めてです。
経緯は、
2/29 16:45 26日までに到着予定のPhotoBook8冊が届かないと、Appleにメール。
2/29 17:52 代替品を送ると回答あり。
3/5 4:57 代替品を3/3に送付したとメールあり。
3/6 午後 代替品到着。
土日除いて、5日で届くとは、驚きです。ちなみに、もともとのPhotoBookは3/1に8冊、届いています。
Macで作ったフォト・ブック2冊を、5部づつ注文したのですが、1部づつは届いたものの、残りの4部づつは、配達予定期限の26日になっても届かない。
29日になっても届かないのを確認して、Appleに問い合わせると、未到着のブックを、再度、作成して状況が確認できる方法で再度送付するとのこと。
結局、1日になって、残りの4部も届いたのですが、結果、5部づつのつもりが、9部づつになってしまいました。
Appleのサポートは、即座にこのような、お金のかかる決断ができることは素晴らしいです。
顧客のことを第一に考えて、権限を委譲している稀有な例です。
いまだに、Second Natureのスクリーン・セーバーを使っているのですが、毎日、壁紙が変わることを利用して、辻占に使っています。
今は四百枚ほどのイメージがあるのですが、そのイメージで、決めます。
最近、気に入った壁紙は、この2枚。
いいことありました。