Archive from 6月, 2004
6月 30, 2004 - お仕事    No Comments

ハイ状態

仕事によるハイ状態です。
興奮しているせいか夜も寝つきが悪く、朝も早く目が覚めます。
午前中、天気が悪く、部屋の明かりをつけて仕事。
まるで夜です。
おまけにホームオフィスの裏で住宅の新築工事が始まって、結構騒音がします。
気分が落ち込むので、珍しくインターネットラジオでPOPSを聞きながらの仕事となりました。
今日で仕事の最初の山を越えるつもりですが、目標までいけるかどうか、まだ不明。7割方はおわっているのですけれど。

6月 29, 2004 - ソフトウェア    No Comments

引き続き・・・

引き続き、Transact-SQLと格闘中。
何年か前に買った分厚いMICROSOFT PRESSの”ACCESS PROJECTS WITH MICROSOFT SQL SERVER”が結構役に立ってます。
日本の参考書はAccessのプロジェクトについては、Access一般の中でページを割いている程度。この本はプロジェクト100%、600ページです。
なぜ翻訳されないのか分かりませんが・・・。

6月 25, 2004 - お仕事    No Comments

いろいろ

期待していた、ペットのGPSを使った検索サービスは、回答が返ってきましたが、大きさや重さには言及がなく、ただ猫用ではないということでした。
猫用ができたら知らせるそうです。いつになることやら。
最近、また英語の迷惑メールが多いと思っていたら、OfficeのアップデートでOutLook2003用のフィルタがアップされていました。早速インストールしました。
PC教育をビジネスにできないかと、リモートで教育するe-gakkoの無料体験学習を受けてみたのですが、なかなか良くできています。私が受けたのは九州の教室だったのですが、それはe-gakkoで検索すると、その教室がトップに出てきたからです。聞いてみると九州の生徒より首都圏や関西の生徒が多いということ。
仕組みそのものは割りとよくできているのですが、ビデオ映像が、帯域を使うということで授業が始まってすぐにOFFにされてしまいました。顔を見ながらのほうが良いと思うのですが・・・。
で、結局、体験だけでやめてしまったのですが、いざというときのためにMOUSの資格を取ろうと、参考書をたくさん買い込みました。
仕事用サイトでのプロジェクト管理ノウハウを公開しました。名言集です。よろしかったら見てください。
仕事のほうはSQL Serverのテーブルを設計しているのですが、これはソフトの設計とはまた違った部分の頭を使う作業です。

6月 24, 2004 - お仕事    No Comments

スーパーレディ

今回、女性のアシスタントと仕事をすることとなりました。仕事を下さった会社の社長さんの紹介なのですが、当初は、あまり経験がなさそうなお話だったので、心配だったのですが、いざ、始まってみるとこれがすごい。
私が教えることはないのではないかと思えるくらい。こちらの指示を先回りしてやってしまう、スーパーレディでした。それにしては給料が安すぎてかわいそうなくらいです。
いずれにしても、以前からやりたかったコラボレーションに近い形で仕事ができそうで、仕事を下さった社長さんには感謝しています。
MSNMessengerでのミーティングもできることがわかり、本格的に始動です。(定例ミーティングの必要性は前から感じていました。ルーターがUPnPに対応していてよかった。)

6月 22, 2004 - ソフトウェア    No Comments

Accessプロジェクト

Accessのプロジェクトと格闘中。
MSDE2000ReleaseAとAcess2000の組み合わせでは、多くの問題があることが分かりました。
これは再検討です。そのほかにも検討課題が結構あり。

6月 21, 2004 -    No Comments

猫とGPS

フーちゃんがいなくなったときには本当に死ぬ思いでした。
それでペットの居場所をGPSで知らせるサービスはないかと探したのですが、ありました。
SECOMのココセコムのペット用のサービスです。
ネットで検索したのですが、猫につけたという情報にはたどり着けませんでした。というか、ユーザの生の声が全く検索できませんでした。
電話で問い合わせて、資料を送ってもらったのですが、かなり大きめ。重さは48gとなんとか我慢できる範囲と思うのですが、かさばります。
折りたたんだ携帯くらいの大きさです。猫用のリードを工夫すればなんとかつけれるかな、と、申し込む直前まで行ったのですが、念のため、世界で検索。
するとありました。Global Pet Finder。米国以外でも使えるとのこと。大きさ、重さは問い合わせ中ですが、写真を見る限りかなり小さそう。
ここせこむより少し高価なのですが、メールの回答によっては申し込もうと思います。

6月 18, 2004 - インターネット    No Comments

ベストプラックティス

プロジェクト管理のベストプラックティスを公開すべく準備中です。
PHPとデータベースでつくれば、割と短時間でできると思うのですが、今回は、HTMLを掃きだすことにしました。
検索エンジン対策です。
なんとか月曜日には間に合わせたいと思っています。
ベストプラックティスの数は200から300の間になります。お役に立てばいいのですが・・・。

6月 17, 2004 - インターネット    No Comments

SHOPのブレストなど

今日はSHOPのブレストなど。まずはアフェリエイトから始めることにしました。ただ「アフェリエイトではじめるホームページ ウハウハ副業生活」に載っているモデルケースでも、月数千円から十数万円というのがほとんど。うまくいってそのくらい。
SOHO Domainなんかも参考にしようと目を通していたら、仕事用のサイトに関してもアイディアがいくつか浮かびました。
ひとつは本の紹介ページをPHPからHTMLに変えて、サーチエンジンから検索しやすくすること。
もうひとつは前から集めていたプロジェクト管理に関する名言集を公開すること。これもページ生成をPHPで行って、結果のHTMLを使います。
前者はもう完了しました。後者もこの週末にはやってしまう予定です。
SHOPに関しては、時間をかけて練っていこうと思います。

6月 16, 2004 - お仕事    No Comments

ニュービジネス

今日は新しいビジネスの模索を。
今まで、ソフトを作ることにこだわってきましたが、よく考えると、その必然性はありません。
ネットショップをやってもいいし、PCのインストラクターをやってもいい。
特にosCommerceを知ってから、ネットショップをやってみたいという気持ちが強くなっています。
しかしこれって、いい店舗を見つけた後で、何を売るか決めるようなもの?
ということで明日、改めて、またブレストを・・・。
ただMOUSの資格は取っておいて損はないという考えの元にAmazonで1万円分の参考書を買いました。
(今日までのキャンペーンで1万円以上の買い物で1000円の還元があるのです)

6月 15, 2004 - ソフトウェア    No Comments

アップデート

ホームオフィスにLINUXマシンが2台あります。1台はsambaを載せたファイルサーバー(Redhat7.3)、もう1台はPHPやjavaの確認環境(RedHat9)です。
昨日、アットマークアイティの記事で、【サポートが終了したRed Hat Linuxをアップデートするには(yum編)】を見つけて、これだっとばかりトライしました。
RedHat9の方は問題なくアップデートが終わり、順調に稼動しました。
問題は7.3の方。これはSerialATAでRAID1で稼動しているのですが、7.3でなければRAIDが動かなかったという問題のマシン。
エラーに悩まされながら、なんとかアップデートまでこぎつけたのですが・・・。リブートで立ち上がらない・・・。やはり、という気持ちと、どうして?という気持ちが半々。
幸い古いカーネルを指定して立ち上げると問題なし。
でも無償でここまでサポートされているのは本当に助かります。素晴らしい!

ページ:12»