去年の11月に、仕事が忙しいという理由でやめたスポーツクラブに、明日からまた行くことになりました。
再入会しようか迷っていたところに入会金と手数料無料のキャンペーンをやっていたので、すんなりと入ってしまいました。
前回と同じ、平日昼間のデイ会員です。
最近、運動不足ですし、汗をかいていないことに不安を感じていました。
多分、週1,2回、スタジオでエアロビクスをやることになると思います。
実は3年ほど前まで、別のスポーツクラブでエアロビクスを結構まじめにやっていました。
10年以上続けたと思います。
今、まがりなりにも健康でいられるのは、あのときのおかげだと思っています。
今日は1日、Java Scriptと格闘。
先日、自宅に来た友人が(彼は先に独立した先輩です)、Java Scriptは奥が深いと言っていましたが、それを実感しました。
よい参考サイトを見つけました。サンプルコードも豊富です。
irt.org
この低金利時代、せめて振り込み手数料を節約したい、ということで、新生銀行とイーバンクに口座を作ることにしました。
通販をよく利用する私は、どのくらい振り込み手数料を使っているかというと、昨年11月から今年8月までの9ヶ月間で6297円!合計27回(月平均3回)という結果でした。
新生銀行は月5回まで他行への振込みは無料です。イーバンクは160円。今使っている東京三菱は3万円まで210円、それ以上は367円です。
問題は新生銀行やイーバンクへの入金ですが、駅前に東京三菱のATMがあるので、無料の時間帯(8:45-18:00)に現金をおろし、コンビニのATMからカードで新生銀行へ振り込めば手数料0で入金できます。
せこいようですが、6000円は大きいですよ。年間に直すと8400円ですから。
ついにコメントスパムが止まりました。
8/23から始まって、ほぼ1日1回コメントが書き込まれていました。
8/30に対策をとって、はねるようにしたのですが、その後も、書き込もうとする試みは続いていました。
半ば諦めかけていたところ、9/21を最後に、書き込もうとする試みも止んだようです。
対策を考えてくれた先人たちに感謝です。
今日は、たいした仕事をしていないのですが、渋谷へ打合せに行っただけで疲労困憊。
お客様の方が忙しくて、キャンセルしようとしたところ、私がもう仕事場を出ていた状況です。
少しだけお話できたのですが、多分また伺うことに・・・。往復3時間と運賃1040円かかるのですけれど。
明日、別件で、また渋谷なので、今日はゆっくり元気を回復します。
昨日、深夜にフーちゃんに起こされたのも疲労の原因かも。
長年使っていたSONYのモニターが調子悪くなりました。
バシッという音と共に、色調が青っぽくなりました。何度か修理して、使ってきたのですが、そろそろ引退かなと思います。
今は見かけないチューナーと分離されている20型モニターですが、買った時期を調べてみると昭和57年10月31日とあります。
22年!私の会社勤めの時期とほぼ重なります。本当にご苦労様。
多分修理してもらうと2万円近く取られるでしょう。代替品を、と思って探したのですが、プラズマや液晶は、高すぎて問題外。
CATVを使っているのでBSのチューナーも要らないし、なるべくシンプルなものを、と思って、やはりSONYのKV-25DA65にしました。
本当はスピーカーも要らないのですが。
通販価格は税込み30,800円+送料です。あまりに安くて心配になります。画面は20型から25型へアップしますが、奥行きは同じくらい。
ところでモニターと同じ時期に買った、チューナー(セレクター)は、まだ健在です。
いつのまにか浴室の窓の外側に蜂の巣が出来てできて、窓が開けられない状態でしたが、今日、消防署に来てもらって、蜂の巣の駆除を行いました。
最初、市役所に問い合わせると、消防署の連絡先を教えてくれて、早速電話したのですが、翌日の今日、来てくれました。
驚いたことに、2階のベランダの上にも出来ていることを、消防署の方が発見して、2つとも取ってもらいました。
年配の方1名と若手2名のチームで、完全装備で、蜂の巣に近づき、殺虫剤か何かのスプレーをかけた後、簡単に取ってしまいました。
採った蜂の巣はビニールの袋に入れて渡され、燃えるごみに出してください、とのこと。
非常にはきはきして気持ちの良い人たちで、プロとはこういう人たちなんだろうなあと思ったのですが、電話でお願いしたときには、自分たちはプロではないとはっきりおっしゃっていました。
いずれにせよ、消防署に対する印象がとてもよくなりました。
消防署と蜂との関係は未だに謎ですが・・・。
盗難に遭ったクレジットカードとキャッシュカードの影響が大きいです。
とりあえず現金が必要なので、銀行まで(電車で1駅)通帳と印鑑を持っていきました。
またキャッシュカードがないのでインターネットでの買い物も不便です。
ネットショップで今までに登録したカード番号も、全て更新しなければいけません。
加えて、今日は盗難に遭った財布の中に健康保険証も入っていることが判明。
これも再発行の手続きが必要です。
昨日の夜から今日にかけては、久しぶりの読書タイム。
昨日買ってきた、「ハーバードからの贈り物」と、「あなたに贈る希望の言葉」の2冊です。
前者は、原題にノックアウトされました。”Remember Who You Are”。
ハーバードで行われている最終講義を文章にしたものです。どれも教授の経験に基づく貴重な教訓です。全部で15編あります。
読み終わって非常に良質の講義を受けたときのように充実したリッチな気分になりました。
後者も翻訳なのですが、またひとつ気に入った言葉が・・・
「決して、決して、決して、諦めるな、屈服するな」—チャーチル
昨日、空き巣に遭いました。
空き巣といっても、多分HOME OFFICEで仕事をしているとき、フーちゃんを外に出して、ドアを半開きにしているときだと思います。
2階の居間のテーブルの上に、現金やクレジットカード、キャッシュカードを入れた財布を置いておいたのですが、今日、買い物に出ようとして、ないことに気がつきました。
早速、クレジットカードの会社と銀行に電話して、カードを無効にしてもらいました。
幸い、カードは使われた形跡はありませんでした。
不幸中の幸いは、私にもフーちゃんにも怪我がなかったこと。
世の中は善意の人ばかりではない。悲しい現実に直面させられました。今度はもっと用心深くなります。