Archive from 2月, 2005
2月 28, 2005 - インターネット    コメントは受け付けていません。

FFFTPの奇妙な現象

FFFTPをよく使っていて、重宝しているのですが、最近、奇妙な現象が・・・。
FFFTPを2つ立ち上げて、AというサイトとBというサイトに接続します。
ところが時間が経つとBサイトへの接続がAサイトに変っているのです。
一旦FFFTPを閉じて開くと正常に戻るのですが、時間が経つとまた・・・。
信頼していたプログラムに裏切られたようで少しがっかりです。
そんな経験ないですか?

2月 27, 2005 - お仕事    No Comments

見えてきた

まだまだ予断を許さない状況ですが、先が見えてきました。
これまでの頑張りが報われますように・・・。
あいかわらずtableタグに悩まされて、時間を無駄に使ってしまいました。
rowspanとcolspanが嫌いになりそうです。
昨日は夜通しの作業になってしまいましたが。おかげでだいぶ進みました。

2月 22, 2005 - ソフトウェア    No Comments

Perlもまだ役に立つ

WEBサイトのデータベースに登録するデータが、お客様から出てきたのですが、Excelの表です。
これをcsvにしてeucにしてPostgresqlにcopyコマンドで流し込むのですが、問題が・・・。
1つのカラムの中に改行や、コンマが入っているのです。
そのような場合、Excelはcsvでセーブするときに、カラム全体をダブルクォーテーションで囲みます。
ですが、そのままではcopyコマンドで読めません。ダブルクォーテーションのなかの改行は\nで、コンマは\,で置換する必要があります。
データの数は3500行以上・・・。
ついにPerlで処理することになりました。1年以上、触っていなかったのですが、非常に助かりました。Perlもまだまだ役に立ちます。

2月 19, 2005 - ソフトウェア    2 Comments

フォームタグの余白

テーブルの中でフォームタグを使うと、改行を入れているわけでもないのに下に余白があいてしまいます。
しばらく悩んだのですが、ネットで解決法が見つかりました。
答えは、formのstyleでmarginを0にすること。単純でした。
<FORM style=”margin-top : 0px;margin-left : 0px;margin-right : 0px;margin-bottom : 0px;”><INPUT type=”submit” value=”送信ボタン”></FORM>

2月 18, 2005 - ソフトウェア    No Comments

気分的によくない

今の開発スタイルは、プロトタイプを拡張していく方法だと、前に書きました。
いいこともたくさん有るのですが、あまり気分がよくない現象も・・・。
新しい機能を追加して、既存の機能が動かなくなったときです。
だから一応の形ができて、機能を拡張するときには、いつもある種の覚悟がいります。
まあデグレはある種の通過点で最終的にはバグをフィックスするわけですけれど。
そういう意味では、少し作って、少しテストの原則は重要であると思います。

2月 17, 2005 - お仕事    No Comments

生活のリズムが・・・

夜遅い仕事が2日続いて、生活のリズムが少し狂っています。
本来、朝型なのですが、なかなか元に戻りません。
朝食もブランチになってしまっています。
来週も忙しくなりそうで、ますますリズムが狂う可能性が大です。
体を大切にしなければ、と思う一方で、大人ですから無理もします、という何かのコマーシャルが頭から離れません。

2月 14, 2005 - インターネット    No Comments

平田メール

以前、Ayaと名乗る女の子から間違いメールらしきものが届いたと書きましたが、返事を出さなくてよかったです。
多分あれは、平田メールの変種です。出会い系サイトに誘導するための手口らしいです。
一瞬、「アドレス間違ってますよ」とか返事を出そうとしたのですが、もし出していたら、泥沼にはまっていたかもしれません。
前出の記事の上野さんは、わざと返事を出して、どうなるか観察していたようですが。
全国の平田さんが顔をしかめるようなメールですね。

2月 11, 2005 - 健康    No Comments

ダイエット終了

3週間で約3K落ち、きつかったジーンズもはけるようになりました。
あとはリバウンドしないように注意しながら、体を動かすというところでしょうか。
夜飲むアミノ酸のサプリメントの効果は最後までわかりませんでした。
間食を全くしなくなったし、ノンアルコールのビールもやめました。
体にはよかったんじゃないかな、と思っていますが、ちょっとやりすぎたかもしれません。
こうなってくると朝晩、体重計に乗るのが楽しみです。拒食症の人の気持ちがなんとなく分かる・・・。

ページ:12»