最近、もう一つのブログ(smooch! cats)に、昔、仕事で行ったアルゼンチンの写真をアップしていて、その関係で、よく昔の写真をひっくり返しています。
今日見つけたのは、7月9日通り(ヌエベ・デ・フリオ)に立つ高さ67mの真っ白なオベリクスの写真。
あまりに白くて、写真では、何を撮ったのかよくわからないのです。
ブエノスアイレス設立400年を記念して立てられたと言います。
出張中はつらいことばかりのように感じていましたが(実際、帰国後、体調を崩しました)、今は、時間のフィルタのおかげで、懐かしさでいっぱいです。楽しいことしか思い出しません。もう二度と行くことのないであろう国、アルゼンチンは貧しいけれども誇り高い国でした。
写真は、明日、smoochのほうにアップしますので、よろしければ、ご覧ください。
最近NHKのニュースでも流れて、心配していた、スパイウェア。
インターチャネルのスパイゼロを購入しました(2ユーザーパック)。
NoteBookはスキャンの結果、スパイウェアは0、事務用のPCは3件ありました。
1つはWin-Adware/WildAppと、名前がついた、Northcode Inc.のスパイウェア。
もう2件は、Microsoftらしいのですが、Suspicious BHOとしか表示されません。
どちらも詳細情報はありません。
とりあえず削除しましたが、どんなスパイウェアだったのかいまいち疑問が残ります。
DVDは時々買うのですが、見ないでほってあるのがほとんど。
ついこの間も、「ハウル・・・」と「エピソード3」を22%引きで買ったのですが・・・。
(ついでに「エピソード4-6」のボックスも)
最後に映画館に行ったのは、スピルバーグ/キューブリックの「A.I.」。何年前かしらん。
2時間、画面を見ていることに耐えられないのです。
所詮、いつわりの人生、とか思ってしまうと、もうダメ。
多分、生活全体にゆとりがなくなっているのだと思います。感情が磨耗しているような感じでしょうか。
肉体の老化には気をつけているのですが、精神的には問題ありですね。
頭は目いっぱい使っているので、ボケは心配していないのですが。
映画に限らず、いつまでも感動する心を忘れないでいたいですね。
ASP.NETのコーディングです。
18個ある、マスターと呼ばれる、定数的な使用法の、INTとVARCHARの組み合わせを管理するテーブルがあります。
それらのテーブルを、検索・更新するプログラムは私の担当。
正直、気乗りがしませんでした。
同じ操作の繰り返しになるからです。
1つのテーブルでC#で800ステップ。1つ作って、コピペでテーブル名とフィールド名を変える。
これを十数回繰り返すなんて!
というわけで、テーブル名、フィールド名を格納したメタテーブルを作って、プログラムを1つに。
これで18のテーブルのうち13を網羅できました。
いかにルーチンワークを意味ある作業に変えるかに苦心しています。

ダイヤモンド社から11月に出た、トニー・ブザンの「ザ・マインドマップ」を近くの書店で買ってしまった。
マインドマップは、上図のようなものです。
実は数年前から、Mind Managerというソフトを使ってマインドマップを作っています。
この本の冒頭にある言葉に、ノックアウトされました。
「本書を、脳の世紀と知力のミレニアムにおいて、知性の発展と自由を求めて戦う、すべての知的戦士に捧げる」
今日はF君と遅いランチ。
いい気分転換になりました。
ちょっと食べ過ぎて、苦しくなり、食事後すぐに帰って、しばらく休憩せざるを得ませんでした(苦しかった!よく食べた!)。
話題は、F君が買った、DVD/HDDレコーダーのこと。
TV好きのF君はその便利さにすっかり感心した様子。
話を聴いているうちに、私も欲しくなった。
今もっているのは、10年位前のVHSとHi-8のデッキ。最近はトンと使ってません。
CATVのチャネルが直接予約録画できるものがあれば文句なく買うのですが、NHKのBSとかスクランブルがかかっているのでそれが出来ません。
安価で2011年のアナログ放送終了まで持ってくれる程度の機種で十分です。
多分、数万円で買えると思いますが、もう少し勉強します。
ちなみにF君の機種は東芝で、スカイパーフェクトTVのチューナーがコントロールできることが決めてだそうです。

本を読んでいて、わが意を得たりとばかりに膝を打ったことはないでしょうか?このコラムでは、ソフトウェア開発に的を絞って、古典からの、そういう切れ味鋭い文章(ベストプラックティス)を集めてみました。
古典の名言に学ぶソフトウェア・プロジェクト管理
今日も1日、お仕事。
土日も仕事をしているような状況が続いています。
年末まで、この調子では、参ってしまいます。
たまには気晴らしが必要ということで、来週はF君と、またランチに行こうと思います。
F君とのランチは、行くところが決まっていて、バイキングで食べ放題。
あまり話もせずに、ひたすら食べます。
そういう日は、夕食は食べられません。
でも、体の体質が変ったのか、比較的短期で体重は元に戻ります。
8月、9月と服用していたフォースリーンのせいではないかと思っているのですが、真相は分かりません。
TANITAの体重計では、体脂肪率と体重から、代謝年齢がでてくるのですが、最近、風呂上りは、21才です。これはいくらなんでも現実とかけ離れている・・・。
光陰矢のごとし。
時間の経つのが早すぎる。
この前、日曜日だと思っていたら、明日はもう金曜日。
今回のプロジェクトは、急遽、Microsoft Projectで管理することにしました。
次のマイルストーンは火曜日で、進捗率は、65%というところ。
1日の遅れでも取り戻すのは大変なので、多少無理をしてでもマイルストーンをきちんきちんと守っていくことが大事です。ハッスルプレーってやつですね。
Projectも高価なソフトなので(幸い2000からのバージョンアップを購入)活用したいと思います。
ASP.NETの開発で、コントロールをコピーすると、IDが小文字になってしまいます。
例えば通常は、TextBoxやDropDownListなのですが、貼り付けたコントロールは、TextboxやDropdownlistになります。
コードも流用することが多いので、コンパイル時にエラーが分かります。
けっこう煩わしいです。