

こゆき
いつも通る道で見かけた、迷子犬のポスター。
フーちゃんが迷子になった時に、ポスターを貼って歩いた時のことを思いだすと、本当に胸がつぶれる思いです。
こゆきちゃん、早く見つかりますように。
いつも通る道で見かけた、迷子犬のポスター。
フーちゃんが迷子になった時に、ポスターを貼って歩いた時のことを思いだすと、本当に胸がつぶれる思いです。
こゆきちゃん、早く見つかりますように。
スーパーに秋鮭が並んでいました。
今まで養殖の輸入物の鮭だったのですが、北海道産です。
養殖ものは身が締まっていなくって、脂っぽいのですが、天然は身が締まっていておいしいです。
フーちゃんも養殖はあまり好きではありません。
思い出したのは、故郷で父方の親せきの集まりに行くと、養殖の魚は美味しくないだの、私が甘やかされて育ったことを暗にジョークの種にされたことを思い出します。
そのとき、からかった叔父さんたちは、もうみんな亡くなってしまいました。
まあ、甘やかされて育ったことは事実ですが、その分、苦労もしてます。
今となっては懐かしい思い出です。
金曜日は進捗報告の日なので、そろそろ単体評価を完成させようと、外出もせずに頑張りました。
報告書の提出は18時なので、それまでが勝負です。
かなり単純作業なのですが、どうやって集中力を途切れさせずに、しかも効率よくやるか、難しいです。
残っていた300項目余り、報告期限の1時間前に終わりました。
こういうときは、エコの精神には反しますが、若干エアコンの温度を低めにして、快適に仕事ができるようにします。
(とはいっても仕事場は、常時サーバー含めて4台のPCが動作しているので、他の部屋より1度低い26度の設定です)
今回は1項目1枚の画面コピーを取らなければならず、それもWindowsのペイントでやったものだから時間がかかったのかな?
PaintShopProをもう一つ買って、開発PCにインストールしたら、もっと効率よくできたかもしれません。
そうですね。取説の作成で使う可能性があるので、試用版をダウンロードしてみよう。
時間が一番大切ですから、時間を節約するためにお金を使うのは、全く無駄ではないと思います。
それと、できることは何でもやってみることですね・・・。
暑い日が続いていますが、人間以上にまいっているのがフーちゃんです。
昼間は、ほとんど外出しなくなって、クーラーの入っていない部屋の、戸棚の中でぐったりしています。
食事の量も減っています。
暑さでまいっているにもかかわらず、クーラーが嫌いです。
とはいっても、他の部屋のクーラーの冷気が少しは入るだろうから、隣のリビングのクーラーはフル稼働です。
夕方になると長い間外出します。
心配になって、外に呼びに行くと、家のいつも空の駐車場のコンクリートの上で寝そべっています。
「フーちゃん、ご飯だよ」といって近づくと、コンクリートの上で、ごろごろ転がります。
夕方は、少し風が出て、涼しいのですよね。
なかなか帰りたがらないので、最後は、抱っこして家に入れるのですが、またすぐに出たがります。
夜は2階のリビングの窓を少し開けておいて、ベランダに出れるようにしています。
はやく涼しくなりますように・・・。
先日のお仕事の話に、Kさんからコメントをいただいたのですが、それがきっかけで、自分の仕事のやり方を見直すことに。
奇しくも、オールアバウトのフリーランスの塚田さんの今週のメルマガは、「意外にも分かっていない自分のこと」。
自分は何が得意なのか?
性格はどうなのか?
いままで、仕事が途切れることを恐れて、ただがむしゃらに仕事をしてきましたが、再考が必要と切に感じます。
開発では、頭を使うのに、もう1つ上の仕事のやり方では、頭を使ってないなあ・・・。
マーケティングに関しては、独立して以来ですが、MindManagerを使って、ブレインストーミングをやってみようと思います。
まずは、「これではいかん」と認識することですね。
「これ」とは何か?
何が「いかん」のか?
考えることはたくさんありそうです。
きっかけをいただいた、Kさん、ありがとうございました。