2003年12月に、仕事用のデータを保存するRAID1サーバーを作ったのですが、そのときの構成は以下のようなものでした。
○サーバー
DELL PowerEdge400SC
Celeron 2GHz/128KB
オンボード・SATA接続
120GB 7200 SATA ディスク×1
128MB DDR400 SDRAM
OSなし
購入価格 \53,340
○SATA RAID0,1ボード
ADAPTEC 1210SA
購入価格 \6,980
購入先:BLESS
○2台目のディスク SATA 120GB
Seagate ST3120026AS
購入価格 \10,880
購入先:BLESS
○増設メモリ
512MB DDR400 SDRAM ECC
Transcend TS64MLD72V4F
購入価格 \11,080
購入先:WinHouse
○UPS
APC SU700J Smart-UPS 700 (700VA)
購入価格 \31,900
購入先:PC QUEST
○RedHat Linux7.3
秀和システムの「はじめてのRedHatLinux7.3 サーバ構築編」のCD-ROMを使いました。
費用合計 \117,222+送料・振込み手数料(多分3,000円くらい)
(※サーバー本体以外は送料別・消費税別、合計金額のみ消費税込みです)
その後、メモリーを増設したり、HDDの容量を増やしたりしています。
でも、もう5年もたちますし、ハードもそろそろ壊れる時期ですし、OSもRedHat7.3とレトロですし、メインの使い道であるSambaも最新にしたい。
ということで、安いRAIDサーバーはないかと少し前から注意していたのですが、先日、HPのML115というRAID0,1,5をサポートするマシンが、15,800円で更に1,000円引きで送料無料というのがあって、OSもWin2003の他にRedHat ELをサポートするということ。ということはCentOSも使えます。多分。
今回準備したのは、
○HP ML115
CPU AMD Athlon 3500+
周波数 2.2GHz
チップセット nVidia MCP55S Pro
L2キャッシュ 512KB
メインメモリ(標準) 512MB
メモリタイプ PC2-5300 ECC-SDRAM
HDD容量(標準) 80.0GB
CD 最大48倍速(IDE)CD-ROM
ディスクコントローラ オンボード 4ポートSATAコントローラ
RAIDアダプタ 内蔵RAID機能付き、RAID 0、1、5
LAN あり オンボード NC320i PCI Express Gigabitサーバ アダプタ
その他バス フルレングス/ フルハイトPCI Express x16×1、ハーフレングス/ ロープロファイルPCI Express x8×1、32ビット/ 33MHz PCI×1
サポートOS Windows Server 2003 Web/ Standard/ Enterprise Edition、Microsoft Windows Small Business Server 2003、Novell NetWare 6.5 SBS(SP6リリース以降のみ)、Linux
最大消費電力 370W
グリーン購入法 対応
GPN(グリーン購入ネットワーク) 未登録
VCCI 対応
アスベスト 非含有
RoHS指令 対応
その他環境及び安全規格 IT Eco Declraration適合
メーカー HP(旧コンパック)
購入価格 14,750円
購入先 NTT-X
○RAID5用の500GのSATAディスク4台
1 WD5000AAKSA7B0
7,980 × 4
2 ↑延長保証新品個人5年間
500 × 4
[消費税] 1,696 円
購入価格 35,616 円
購入先 九十九電気
○増設メモリ 1G×2
Transcend(永久保証) TS128MLQ72V6J(240Pin DDRⅡ 64*8 CL5 ECC/1.2inch/1G)
商品合計 6,340
送料 800
消費税 357
購入価格 7,497円
購入先 フェイスインターネットショップ
○シリアルATAケーブル×3
“SANWA SUPPLY L型シリアルATAケーブル TK-SATA-05BLL”
小計: ¥ 2,187
消費税: ¥ 108
購入価格 ¥ 2,295
購入先 Amazon
合計 60,158円
前回がUPSを除けば、85,322円なのでかなり安くなっています。
しかもメモリもディスクも大幅に大きい。ディスクはRAID5で10倍!
RAIDドライバは添付CDではなくてHPのサイトから最新、EL4.4のRAIDドライバをダウンロード。
CentOS4.4はここからダウンロード。通常はミラーではもう4.6しかありません。
インストールはあっけなく終わって、早速新しいサーバーでお仕事中。
サイズは一回り小さくなったのですが、ファンの音が少々大きいのが気にかかります。
体感はアクセスがかなり早いです。
自分ではいい買い物だったと思っているのですが。