

「女性のための運転術」徳大寺有恒
「一度の長旅が一生ぶんの自信を与えてくれる
もし、あなたが車の免許を取ったばかりというなら、機会を作って、一泊二日で300〜400Kmぐらいの長距離ドライブに出かけることをおすすめします。
まだ慣れていないからムリ、もうちょっとうまくなってからと思われるかもしれません。しかし、それは逆です。慣れていないからこそ行くのです。この段階での長距離ドライブはあなたにいろいろな経験を与えてくれます。そして、その経験はあなたに自信を与えてくれます。ドライブから帰ってきたあなたは、見違えるほどクルマの運転が上手になっているハズです。
免許を取って何年もたつのにすこしも運転がうまくならない、クルマを運転するのがいまだに怖いという女性ドライバーを私は何人も知っています。彼女たちがペーパードライーバーなのかというと、そうではないのです。学校までの子供の送り迎えや買い物でけっこうクルマに乗っているのです、ただそのドライブは十年一日のごとく同じコースのくりかえし。その範囲でのことにしか対応できていません。
ですから、少しでも条件が変わると、怖くて運転ができないのです。たとえば高速道路に怖くて入れないとか、山道を他のクルマと同じペースで走れないといった具合です。彼女たちは、あるパターンの中での運転ばかりくりかえしてきたため、運転に妙なクセがついてしまっています。そして、そのパターンを外れた条件を必要以上に恐れるようになります。こうなると、そのクセを直すのは大変です。免許を取ってまだ運転が固まっていないうちに、さまざまな運転条件を経験した方がいいのです。
長距離ドライブはこの本にも出てきた、さまざまな場面の訓練になることでしょう。自宅から住宅街の狭い道を抜けて、クルマが混雑している幹線道路を通り、高速道路を100km/hで走り、コーナーの連続する山道を走り、狭い道ですれ違いを行い、宿の駐車場にクルマを入れる。場合によっては雨や夜間の運転も経験することになるでしょう。
こうした訓練を一通りこなしてしまえば、あなたはあらゆる条件下での運転に対応できたことに自信を持ちます。この自信があれば、クルマを運転することが好きになります。なによりあなたはクルマでとても遠くまで行けたのです。これから先、何度だって遠くへ行けるハズです。クルマに乗ってどこか知らないところへ行こうかなという積極性が生まれます。鉄は熱いうちに打てというではありませんか。ひとつ思い切って長距離ドライブに挑戦して下さい。」